元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまり16年間なんだかんだでやってるわけです。2006年以前にも何かやってた気がするんだけど忘れちゃった。Mixi時代は色々な試みをやってたけれど今は特に何もしていない。特に2019年に入ってからは書きっぱなし(後から読み返す、推敲を一切しない。めんどいから)のままアップしてるんで誤字脱字がヒドくなってる気がする。でも訪問者数がゼロに等しいんでいいや、と開きなおっている。ここ数年は無職期間があったり、高血圧・脂肪肝と血中糖度の上昇により治療中。みんな、健康には気をつけようぜ!
Translate
2016年4月6日水曜日
ブログ・オン・フェイスブック(blog on facebook)
みなさんこんにちは。
最近どう考えてもFacebookでの更新が多いんでもし、最近更新してねぇじゃねぇか管理人…、なんて思ってる方がいたら下記のアドレスまでお越し頂ければ幸いです。
みんなのネオアコブログMemory Box(フェイスブック版)
なんでかって? 基本こっちのブログバージョンは紹介するバンドがいたら出来るだけ経歴やディスコグラフィーなんかも調べて載せるようにしているつもりなんですが、これが結構疲れるんですよね…。対してFacebookバージョンはなんとなく気に入ってる曲なんかを下調べなしで気軽にピンポイントで紹介したりしてます。まぁ…楽チンなんですよね。笑 とはいえ、個人的に動画とかをコメントなしでただアップするだけならサルでもできるのでなにがしかのコメントは入れております。
上のリンクがもしうまく機能しなければFacebook上で「ネオアコ」と検索入れてみてください。一発で出てきます。というのもFacebookでネオアコについて触れているのって何気にココだけなんですよね。Neo AcoとかGuitar Popとかで検索かければ出てきますがあれはちょっと違う気がするんですよね。和製英語なんだけどどうも意味が独り歩きしているような気がしてならないのですよ。要は日本人が『ネオアコ』と聞いて思い起こす音と外人が『Neo Aco』と聞いて思う音というのは確実に違う、と。まあその辺はいつか記事を書いてみたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿