元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまり16年間なんだかんだでやってるわけです。2006年以前にも何かやってた気がするんだけど忘れちゃった。Mixi時代は色々な試みをやってたけれど今は特に何もしていない。特に2019年に入ってからは書きっぱなし(後から読み返す、推敲を一切しない。めんどいから)のままアップしてるんで誤字脱字がヒドくなってる気がする。でも訪問者数がゼロに等しいんでいいや、と開きなおっている。ここ数年は無職期間があったり、高血圧・脂肪肝と血中糖度の上昇により治療中。みんな、健康には気をつけようぜ!
Translate
2015年12月9日水曜日
Big Red Bus
おっきくて赤いバス。Big Red Bus。89年に同名のタイトルのLPでデビュー。ネオアコジャストミートなそのサウンドは聴く人をやさしい気持ちにしたものです。いまだにCD化されてないのはなぜなんでしょうね?
さて、その2年後の91年に上のプロモーションビデオの12"である"All I Need"をリリース。ここではLPとはうってかわってバリバリのインディーダンス全開なサウンドに華麗に変身! これが結構良くってね、僕としてはNautical William~35 Summers~Why Thursday?~Machinegun Feedbackと続けてよく聴いていたものです。なんかスッキリ爽やか夏!みたいな、そんなイメージを持ってました。
その後にもう1枚の12"である"Make It Real"を出してシーンからフェイドアウト、そのまま彼らは歴史になってしまったのです。
実は数年前から元メンバーとは交流があり、いろいろと話は聞いてたんですが解散の理由はメンバーそれぞれに家庭ができたり子供ができたりして忙しくなって、なおかつ生活するにはお金が必要なので仕事に就いたりしたこと。LPと12"で音が突然変わったのはThe SmithsやThe Stone Rosesなんかの音やファッションに影響を受けたことなんかを語ってくれました。個人的にはサウンドを変更する前も変更した後も実に僕好みの音を奏でてくれるお気に入りのバンドでした。
なんでもちょっと前に元メンバー同士が意気投合して何回かリハをやった後に一時的な再結成をしてライブをやってたとのこと。映像が残ってればyoutubeにアップしてくれるらしいから興味のある方は要注意で。ちなみに上記のPVをアップしてる人は元メンバーの方です。
しっかしあれだね…マサカ"All I Need"のPVがあるとはね…カンゲキだなぁ~。
その他のアルバム収録曲やデモバージョンだそうです。これはあれですね、いつかコンプリートCDなんかリリースされるとウレシイですねー。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿