Translate

2011年12月3日土曜日

The Gentle Smiles

(Mixiより転載+α)

Mixiにレビュー書いてたのが2007年でYoutubeにアップしたのが2010年…そうだよ、思いだした。2007年の紹介の時は音源をアップローダーにあげてたんだ。んで流れちゃって聴けなーいという声をよく聞いたなぁ。

というわけで以下転載です。ちょっといじってます。↓

■The Gentle Smiles
■That's It!/CD-r
■03年 The Gentle Smiles

1:Mando Diao
2:Cornershop
3:I Remember You
4:The Idea Of It All
5:Former Synth Song
6:The People We Used To Be
7:Birthday Girl
8:I Love My TV
9:Happy-Go-Lucky
10:Your Dearest Friends
11:Apocalypse Now

スウェーデンのバンド。ある外人さんに教えてもらったんだけど、"Mando Diao"を聴いた時はビックリしました。こいつぁ…なんとかヒデキって人が聴いたら地団駄踏んでくやしがるような、それくらい素晴らしい曲。

スウェディッシュポップってどんな音?と聴かれたらコレです
と自信を持って答えられそうなくらいの名曲。イントロのギターの音からしてフツーじゃないサワヤカさ加減。このドラムのリズムはいつの時代でも無敵っすね。サビでのコーラスもカンペキ。女声ボーカルもいい感じでキュートです。



続く"Cornershop"もアノラックサウンド全開なサウンドで、その中でもロマンを感じさせるようなギターの音がいい味です。曲のクライマックスではメンバーの男の子達も加わって大合唱状態です。カンペキです。



全11曲、こんなカンジでネオアコとアノラックの中間あたりのサウンドで26分ちょっとで駆け抜けます。

なんかどっかで聴いたようなタイプの音だなって思ってたらやっとわかった。Baby Lemonadeだ。スコットランドのバンドで"Secret Goldfish"とか"World of Mine"なんかの名曲を持つガールズアノラックバンドの。

さて、バンド自体は2002年に結成されて、翌2003年にこの11曲入りのCD-rをリリースして、唯一のライブをやってあっけなく解散。

いつかちゃんとした形で音源を発売して欲しいなと切に願います。とにかくmyspaceで"Mando Diao"が聴けますのでレッツゴーです(´∀`)

0 件のコメント:

コメントを投稿