元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまり16年間なんだかんだでやってるわけです。2006年以前にも何かやってた気がするんだけど忘れちゃった。Mixi時代は色々な試みをやってたけれど今は特に何もしていない。特に2019年に入ってからは書きっぱなし(後から読み返す、推敲を一切しない。めんどいから)のままアップしてるんで誤字脱字がヒドくなってる気がする。でも訪問者数がゼロに等しいんでいいや、と開きなおっている。ここ数年は無職期間があったり、高血圧・脂肪肝と血中糖度の上昇により治療中。みんな、健康には気をつけようぜ!
Translate
2011年10月2日日曜日
I Know A Gondola Punter
I Know A Gondola Punter-Mary
I Know A Gondola Punter-Shekan
I Know A Gondola Punter…何てバンド名なのでしょう。Plop Recordsからの88年リリースの10"シングル。おそらく自主リリースで、なおかつなぜか7"や12"というフォーマットではなく10"という変則技。メンバーは5~6人いるみたいだけど芸名使ってたりして誰が誰やら…。メンバーを探し当てたけどゲームに夢中でこっちの話はロクに聞いてもらえないという有様。DiscogsやMyspaceがあったりするので一応海外でもカルト的な評価があったりメンバーの誰かが一度はやる気になってMyspaceのページを開いてみたりしてたみたい。
The RosehipsとかStrawberry Storyみたいな(ただしはI Know A Gondola Punterは基本男声ボーカルですが)、ノイジーなギターにポップな曲が乗っかるという構成。時折女性メンバーがあいの手入れるようにコーラスを入れたりするので聴いてて楽しいです。遊び心たっぷり、というかふざけてるのかい? と思わせるように歌ってたりするんで、きっとこのレコードは趣味で出してみました的な1枚なのかなあなんて勝手に思っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿