The Wallflowers(Germany)
■Colorful EP/7"
■90年 Heaven Sent Records
■Side A
Deacon Song
New love
■Side B
Colour Of Her Eyes
I Will Remember
ケッコウ長い間探してたシングル。5~6年は探してたかな? 結局、外国の友人のそのまた友人経由で見つけてもらった思い出の1枚になるであろう7"です。
まず、ジェイコブ・ディランのThe Wallflowersでもないし、"Thank You"が有名な Pete BrickleyのThe Wallflowersでもない、ドイツのThe Wallflowersなのです。このドイツのHeaven Sent RecordsっていうのもまたクセモノでSonic Flower Grooveというバンドがやってたレーベルっていうのは知ってるんですが、今となってはネット上にもほとんど情報が残ってなくてバンドとレーベルの情報を探し出すのにエラク苦労しました。どこかに情報があるのかも知れないんですが、人づてで教えてもらうことしかできない有様でした。
さて、そんな苦労を重ねに重ねてゲットしてきたこの7"。音はどうかというとケッコウ普通のネオアコ/ギターポップだったりします。"Deacon Song"とか"I Will Remember"なんていう曲は素朴ながらドラムが走ってたりして楽しめます。USインディーもののコンピなんかにしれっと入ってても違和感はない音です。まぁ悪くはないです。正直こ、これは名盤だっ! って1枚ではないんですが、コミュの参加者の中に以前僕からこのバンドに関して問い合わせがいった方も何人かいるように、思い出の1枚なのです。だから曲がよかろうが悪かろーがこれから愛聴していくんだろうなと思います。
元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまり16年間なんだかんだでやってるわけです。2006年以前にも何かやってた気がするんだけど忘れちゃった。Mixi時代は色々な試みをやってたけれど今は特に何もしていない。特に2019年に入ってからは書きっぱなし(後から読み返す、推敲を一切しない。めんどいから)のままアップしてるんで誤字脱字がヒドくなってる気がする。でも訪問者数がゼロに等しいんでいいや、と開きなおっている。ここ数年は無職期間があったり、高血圧・脂肪肝と血中糖度の上昇により治療中。みんな、健康には気をつけようぜ!
Translate
2010年9月20日月曜日
The Wallflowers(GER)
The Wallflowers(Germany)
■Colorful EP/7"
■90年 Heaven Sent Records
■Side A
Deacon Song
New love
■Side B
Colour Of Her Eyes
I Will Remember
ケッコウ長い間探してたシングル。5~6年は探してたかな? 結局、外国の友人のそのまた友人経由で見つけてもらった思い出の1枚になるであろう7"です。
まず、ジェイコブ・ディランのThe Wallflowersでもないし、"Thank You"が有名な Pete BrickleyのThe Wallflowersでもない、ドイツのThe Wallflowersなのです。このドイツのHeaven Sent RecordsっていうのもまたクセモノでSonic Flower Grooveというバンドがやってたレーベルっていうのは知ってるんですが、今となってはネット上にもほとんど情報が残ってなくてバンドとレーベルの情報を探し出すのにエラク苦労しました。どこかに情報があるのかも知れないんですが、人づてで教えてもらうことしかできない有様でした。
さて、そんな苦労を重ねに重ねてゲットしてきたこの7"。音はどうかというとケッコウ普通のネオアコ/ギターポップだったりします。"Deacon Song"とか"I Will Remember"なんていう曲は素朴ながらドラムが走ってたりして楽しめます。USインディーもののコンピなんかにしれっと入ってても違和感はない音です。まぁ悪くはないです。正直こ、これは名盤だっ! って1枚ではないんですが、コミュの参加者の中に以前僕からこのバンドに関して問い合わせがいった方も何人かいるように、思い出の1枚なのです。だから曲がよかろうが悪かろーがこれから愛聴していくんだろうなと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿