90年代に7インチを2枚(ひょっとしたらもう1枚)リリースしていたUSバンド。ギターポップが好きな人だったら外人の水兵さんがみんなで飯食ってるセピア色のジャケを知ってるかもしれないですね。"Landslide"という名曲を残したバンドです。この曲は好きだったなぁ。イントロがクソ長いんですが、端正というか几帳面なタイプのギターサウンドでボーカルも生真面目なカンジのギターポップでへえこんな音を出すアメリカのバンドもいるんだと感心したもんです。バンドの音沙汰がなくなったと思ったらいつの間にか解散してて別のバンド名義になって今度はアルバムを1枚出してた。パワーポップ寄りの音だったんであんまりよくは聴いていないんだけどね。
基本的にメインのボーカルの人がバンドの頭脳だったわけだけど、そんな彼もいつの間にかThe Pontoons名義で再結成、アルバムも発表間近だと知ったのはつい最近。そのリードトラックが上にある"Antidote"なわけです。オフィシャルでPVも作った。イントロから思い出すのは90年代のあのシングルの曲。PVがノスタルジーあふれるイイ映像なんだな。
イイ意味でちっとも変っちゃいない。確かに派手さはないかも知れないけど、聴き続けられる曲っていうのはこういうタイプの曲なんじゃね?って思える。2012年のこの夏のベストトラックです。
その"Landslide"もyoutubeにアップされるまでもなくあったので下からどうぞ。元気のある人は別シングルもアップしてる人がいるのでそちらもどうぞ。ちなみに上の"Antidote"はiTUNESで購入可能、CDbabyでもOK。ついでに言えば10月発売のアルバムも気合を入れれば全曲聴けます。
バンドの読み方って何て読むんだろね? ポントゥーンズ?
0 件のコメント:
コメントを投稿