元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまり16年間なんだかんだでやってるわけです。2006年以前にも何かやってた気がするんだけど忘れちゃった。Mixi時代は色々な試みをやってたけれど今は特に何もしていない。特に2019年に入ってからは書きっぱなし(後から読み返す、推敲を一切しない。めんどいから)のままアップしてるんで誤字脱字がヒドくなってる気がする。でも訪問者数がゼロに等しいんでいいや、と開きなおっている。ここ数年は無職期間があったり、高血圧・脂肪肝と血中糖度の上昇により治療中。みんな、健康には気をつけようぜ!
Translate
2012年8月26日日曜日
Indian Summer
最近eBAYとヤフオクで売ってるのをみかけたIndian Summerの"Wonderland"のシングル。買うならゼッタイに12"の方にしてくださいね。なぜなら12"には"Electric Kiss"という必殺の名曲。ドラクエならイオナズンに匹敵する曲と、あとヒャダルコ級のタイトル曲のAcousticと題したバージョンがあるんで。アコースティックつうかドラムレスみたいなカンジだけれども。
できればメンバーにコンタクトとって話を聞いてみたいんだけど、あれだけドイッチュでビッグになっちゃあ聞けないし、そもそもこの時代の事には触れてほしくないような気がするんだ。
ネオアコとピコピコをうまく融合させた音。って聞けばThey Go Boom!!とかWhite Townとか思い出すけど、そこは80年代末のドイッチュ、そこはかとなくゲルマン魂を感じるというかちとハードな感触の音だったりします。あれ、この頃はまだ西ドイツと東ドイツにわかれてたんだっけか? 腐るほどギターポップを聴いてきたけど人生でのベスト10を選ぶとすれば彼らの曲は必ずランキングに入れる、そんな位に好きなバンドです。
余談ですがIndian Summerを検索すると同名異バンドがこれでもかって位に出てくるので情報がなかった時代には何度だまされたものか…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿