Translate

2012年3月20日火曜日

Friends Of Harry


最近のヤフオクっていいもの売ってるなぁー、な1枚。Friends Of Harry。80年代末のイギリスのバンド。もう何年前なんでしょうか? ネオアコ師匠からもらったテープにこの曲"Why Should I?"が入ってたんです。トゥットゥル~♪という女声コーラスが耳に残るいいギターポップでした。ちょっとアコーディオンの音とか入ってたりしてほのぼのした曲なんです。

その後、すぐに探し始めたんですが、わりかし早くCDアルバムは見つかるんです。しかも激安で。eBAYで。アルバムを通して聴いてみるとコレはいわゆる80年代末のインディーズなわけなんだけど、C86系のバンドとは一線を画す、要はトラッドとかそっち系のカテゴリーになるんだねと思いました。でね、CDにもこの曲は収録されてるんだけど、バージョンが違うんだよ、明らかにトゥットゥル~♪の部分が抑えられててなんだか物足りないんだ。Graham FellowsのコンピLPバージョンとLPバージョンが違うみたいに。それからこの7"を探しまくったんですが、どういうわけだかどこにもない。あんまり調べてないけどきっとローカルで数百枚限定みたいなものなんでしょうね。その探してる途中でカセットシングルなんてのも見つけて買って聴いてみたら、やっぱりトラッド/カントリー/フォーク路線だっ。

まぁ、あんまり血眼にはなってなかったんだけど、ある日気がついたらヤフオクに出てるじゃーん! なんで世界中を何年間にも渡って探してたレコードがジャポンでしれっと売られているんだ?と 神に感謝しましたね。この"Why Should I?"がイケる人にはカップリングの"Take It All"という曲も相当イケると思うんです。しかもこの曲にはプロモビデオなんかもあったりして動く姿が見れます。イントロのアコーディオンとバシっと決まったハーモニーと哀愁感出まくりな曲は和みます。


この曲はアルバムのラストを飾ります。アンド、アルバムは男女が交互にボーカルをとるという構成になってるんで楽しめます。しかしなんですね、アコーディオンとトラッドちっくなメロディというのはなぜか日本人のハートに響くものがありますね、ポーグスしかり。なんすかねー田舎の盆踊りとか夏祭りを思い出させてくれるからですかね~。

0 件のコメント:

コメントを投稿