
Peruってバンド、知ってますか? 90年代の頭にWaaaaaah!のコンピCDで有名なBring On Bull RecordsからMary Queen Of Scotsとのスプリット7"とLamentというバンドとのスプリットカセットを残したバンドです。ジッサイのところBring On BullといえばThey Go Boom!!,The Orcghids,The Field Miceなんかのリリースがあってソッチの方がクローズアップされてたんですが、僕は実のところこのPeruってバンドも彼らと同じくらい好きだったんです。
↓ココでそのPeruのスプリットシングルと、それどころかBring On Bullの全リリースがダウンロードできます♪
http://www.bubbyworld.com/waaah/bull23-0.htm
なんで好きだったっかというと、まあ聴けばわかるんですがThe Field Miceと並列でリリースされるのもナットクな曇り空を思わせるようなメロディラインにこれまたThe Field Miceを思い起こさせるようなナイーブというか生真面目な声のボーカル。まぁ違うところといえばギターのサウンドが若干ノイジーなところかな? なんていうんですかね、どうしようもないやるせない気持ちをまんまサウンドにしたようなところが当時から好きだったんです。
そのまま僕だけの宝物的なバンドのまんまかと思ってたらあらビックリ、つい最近イギリスのJigsaw Recordsから16曲入りのCDがリリースされたじゃありませんか? さっそくバンドメンバーのBrianさんのおススメに沿って買ってみたところ、いやあこれは素晴らしい♪ いわゆるサラレーベルのバンドが好きな人にとっては宝物になるようなステキなアルバムです。
16曲全てがさっき書いたような切ない系のギターポップになってます。なんていうかな、アメリカのThe Musical Chairsみたいなちょっとノイジーなギターの中でか細いカンジのボーカルが乗っかる&ナイスメロに乗って、っていうようなアルバムになってます。2010年も終わるかという時にこういうアルバムが聴けてすっごくウレシイです。
誰でも思うと思うんですがジャケット写真を見るとこれはペルーのサッカー選手なのか?そしてそもそもなんでバンド名にPeruってつけたんだろう?ってのは僕も尋ねてないのでわかりましぇん。
さて、このJigsaw Recordsですが、日本に引いてるレコ屋さんてあるのでしょうか? 日本ではまだ見てないのでできればどこかのレコ屋さんが日本に仕入れてここジャポンでも気軽に買えるようにしてほしいな。なにしろこのレーベル兼レコ屋さんの次のリリースはPillowだよ♪ しかもココのレコ屋さんはかなりマニアックなカセットとかも売ってるんでおススメですよー。
http://jigsaw-records.com/
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿