Translate

2010年12月5日日曜日

Indian Summer



■Indian Summer
■Wonderland/12”
■89年 Blue Cue Records
■Side A
Wonderland(Edit The Wonder)
How Many Times(Fourtyfive Mix)
■Side B
Electric Kiss(Pure & Simple Mix)
Wonderland(Acoustic)

ついこないだドイツのIndian Summerの1stシングルを紹介しましたが、あれから事態が急転直下!海外からのオファーがあってひょんなことから彼らの2ndシングル(12")をゲットすることができました。それにあわせて今までyoutubeにアップしてたファイルもジャケット写真をくっつけて再アップしました。おそらくネオアコ/ギターポップを追いかけてる人はいずれかの段階でこの"ドイツ"のIndian Summerの名前を耳にするかとは思うんですが、彼らのシングルってのがどこにもない。困ったことに。こないだの"Faceless"の7"は今までに1回しか売ってるのを見たことがないし、この2nd 12"はいまだに売ってる所を見たことがありません。本国ドイツにいる友人たちでさえなぜか見たことがないっていうシロモノです。日本でも有名(?)なThe JaywalkersとかThe Siddeleysのシングルの比じゃないんすよ、どこにもないのは。ニッポンで2人ほど持ってる方は知ってます。海外でも元メンバーとあと1人持ってる人を知ってます。たいていネオアコ関連のレコードは国内/国外問わずにどこかしこで持ってる人の話を耳に出来るんですけど、このシングルだけは数年間1度も耳にすることができませんでした。

メンバー2人とこのレーベルのオーナーはしぶとく90年代~00年代を生き延びて今はドイツで数万人単位のイベントを動員するプロモーター兼自身でもユニットを組んでダンス系音楽をリリースしてます。同じドイツに住む友人たちもこの事実に気がつかなかったほどビッグになってるらしいです。ちょっとあまりにもドイツでは有名らしいんで軽々とメールで問い合わせをするのをためらわせるくらいです。

音は前回も紹介したようにエレポップ+ギターポップなサウンド。彼らは以後このエレポップ方面に比重を重くしてったわけですね。"Wonderland"はそんなエレポップ+ギターポップな音に乗せて「ワンダ~ランドで君と一緒に空を見たいよーん!」と歌われる伸びやかで爽快な曲。とりあえずイントロのギターの音で90%は即死じゃあなかろうかと。笑


なんで僕が数年間もしつこく探し続けてたかわかったもらえると思います☆

続くHow Many Times(Fourtyfive Mix)はちょっとテンポを落としてちょっとピコピコ色が強いミドルテンポな曲。この時期のエレポップ系バンドにありがちな最初から"Fourtyfive Mix"という別バージョンぽい名前がついてますが、じゃあオリジナルのバージョンはどこよ?と思うんですがこれは僕にもわかりません。

そして次の"Electric Kiss"は彼らのポップ度が炸裂した曲。ピコピコしたリズムのこの曲はたとえば同じ時期にいたPet Shop BoysとかErasureにも負けない曲だと思うんですけどね~。やっぱMuteやEMIには勝てないよね…。でも大丈夫だ。こうやってとりあえずでも陽の目をあげれたんで!


They Go Boom!!というよりかはMute系のバンドの音に似てるといった方がしっくりくるようなカンジ。

ラストの"Wonderland(Acoustic)"は読んで字の通りタイトル曲からほとんどピコピコ部分を取っ払ったバージョン。

3 件のコメント:

  1. Great song where I could find a download link.
    Thanks. I pass by your youtube channel there are good songs I like those guitars Indi 80's. I might suggest some blogs where you get this beautiful music I've been looking gupos like this and others (Alfie - play, Accent - Wearelost, Twelve Angry Men - magdalene, Ala corduroy fuzo - Friend) and others that are on your channel and I can not find them. wonderful work you do.

    返信削除
  2. thanks so much for your comment and feel very sorry this blog is written by all Japanese language,so maybe you can't read reviews but there're sound samples as youtube.so i'm sure to enjoy it.you know my English is not good but i can reply your comment in English.so don't worry :D and thanks again!

    返信削除